- 長距離(2017.08.21) (08/21)
- したかった(2016.12.20) (12/20)
- まだまだこれから(2016.11.08) (11/08)
- 1ヵ月半(2016.10.31) (10/31)
- 今更なお話その2(2016.09.12) (09/12)
- 今更なお話その1(2016.09.11) (09/11)
- のりくら(2016/08/09) (08/10)
- かみこうち(2016.08.09) (08/09)
- ひだたかやま(2016.08.08) (08/08)
- なつやすみ(2016.08.07) (08/07)
最新記事
長距離(2017.08.21)
正直、もうtwitterで十分だろとは思うんですけど、
ある程度まとまった量の文章を書きたい時もあるんですよね。
なので、自分に負担を掛けない範疇でまたブログを書いていきたいと思います。
…毎度毎度長続きしませんが、その辺りはご愛敬という事で(笑)
ひとまずは、週1ペースでの更新を目標にしたいと思います。
調子に乗って毎日のように書くとすぐに息が切れてしまいますからね。
今までの敗因はそこに尽きるんですよね…( ˘ω˘ )
短距離ランナーではなく、長距離ランナーを目指したい真咲です。
■何度目かの再開。初回のお題はやっぱりコミケですね。
8/11~13にかけて開催された夏コミに行ってきました。
彼これ1週間前の出来事ですか…。
即売会の高揚感は何度味わっても良いものです。
大学1年の時から一般参加しているので、
今年で10年目の参加でした。節目です。
最初参加した時はよく分からないまま終わった気がしますが、
今では随分計画的に動くようになった気がします。
サークルチェックにしても移動手段や宿泊先の調整にしても10年前とは全然違います。
成長したとも言えるし、
年を重ねて20歳前後の頃のような無茶ができなくなったとも言えるし、
なんだか複雑な感じです(笑)
お気に入りのサークルの変遷なんかもあったり。
最初に参加した時はそれこそ西又葵先生好きで、
企業はNavel、サークルはJOKER TYPEが初手だったりしました。
今日現在は・・・twitterの方で十分わかりますね(笑)
楽しみ方は昔と今で全然違いますが、
それでもやっぱり毎年行きたいコミケ。
これからはどんな風に変わっていくのでしょうか。
そんな感じで、ぼちぼちペース守って更新していきたいと思いますー。
・・・ニコ生?それも気が向いたら…ね。
したかった(2016.12.20)
はい、唐突な前置きですが、この1ヵ月常々くすぶっていた感情が漏れて出てきました。
悲しい、悲しすぎるんやぁ…(´;ω;`)
何故行けないかというと、仕事です。
仕事。
・・・はあ。
いやね、●者なんて職業を選んだ時点でね、
こういう事態になるのはある意味想定内なんですよね。
でもね、ですがね。
やっぱり悲しいものは悲しいんですよおおおおおお!!
新刊が買いたかったか、グッズを手に入れたかった。
待機列で友人たちと語らいたかった。
サークルの方々に絵の感想とか直接伝えたかった。
色んな「したかった」が冬コミの数日間には詰まっているのです。
辛い。つらたん。
ですが、現実は現実。
粛々と受け止めて、年末年始は職務を全うしたいと思います。
こうして趣味に明け暮れることができるのは仕事があってこそ。
感謝こそすれど恨むのは筋違いです。
その分、沸々とした感情は
メロンブックスでの買い漁りとしてこの世に変化するのでしょうね。
くくく、待ってろ年末!
そんな、悲しみと黒い感情に包まれている今日この頃です。
まだまだこれから(2016.11.08)
土曜は中高時代の同級生たちと遊んできました。
夕方はカラオケ、夜からは友人宅でBlu-ray鑑賞、
なかなかに濃ゆい一日でした。
前半は私が持参したμ'sのライブ映像を見たのですが、
後半は友人持参のWUGのライブ映像を観ました。
WUG、完全に初見だったのですが、
なかなかどうして素敵な曲が多いのでしょう。
もう少し早い段階でこの魅力に気付けていればと、残念でなりません。
フェイバリットな曲は「オオカミとピアノ」。
あざと可愛い曲ですが、曲調がとても心地良いのです!(*´з`)
またの機会にライブがあったら行ってみたいものですね~。
翌日の土曜は、そうさく畑FINALという即売会に行ってきました。
関西の即売会としては長い歴史をもつのですが、
主催者が逝去され、今回が最後の開催となりました。
私自身、そうさく畑に参加したのは前回が初めてだったのですが、
2回目にして最後となると、なかなかに寂しいものがありますね。
少しでも沢山の出会いができるよう、じっくりと会場内を回りました。
ぴよちょこ(望月千夜さん)の直筆ミニ色紙とグッズセット。この色紙を手に入れるために頑張って朝早くに行きました。水彩画のような色使いが大好きです!\(^o^)/ pic.twitter.com/ECZaigSjIM
— 真咲 (@masaki_continue) 2016年11月6日
ぴよちょこでは、なんと抽選券が当たり、もう一枚色紙を頂くことができました…!髪飾りにラメ加工が入っていたりと細部まで可愛いです! pic.twitter.com/9oNmvLY3NV
— 真咲 (@masaki_continue) 2016年11月6日
有り難いことにスケブも描いて頂きました…!ことりちゃんが頭に乗っかかっているというサプライズが! pic.twitter.com/E6xUiGFiRA
— 真咲 (@masaki_continue) 2016年11月6日
ETERNAL LAND(6U☆先生)の新刊セット。普段よりリアルタッチな印象を受けました。アクキー可愛い(^q^) pic.twitter.com/bjKXRCP7nt
— 真咲 (@masaki_continue) 2016年11月6日
新規開拓なそれぞれ。左の神社マナー本が面白かったです pic.twitter.com/pr1ymYPYkf
— 真咲 (@masaki_continue) 2016年11月6日
コミティア委託ブースで購入した4冊。コミティアいきたくなりますね~ pic.twitter.com/dDJTRYFtBN
— 真咲 (@masaki_continue) 2016年11月6日
こんな感じで、大変実りのある数々を手に入れることができました。
先週のサイン会といい、こんなに幸せな事が続いていいのかなぁと思ってしまいますね。
でも、まだまだこれから。
なぜなら次の週末にはサンクリが控えているのですから!
幸せを噛み締めながら、仕事も全力で頑張らないといけませんね。
ではでは、今回はこの辺で。
1ヵ月半(2016.10.31)
学生時代は意気揚々と毎日のように更新していましたが、今となっては…。
あの頃のモチベーションを取り戻したいものですが、
働きながらはなかなかに難しいですね(´・ω・`)
さて、1ヵ月半もあれば色々あります。
振り返っていきましょー。
9月中旬にはコミトレがありました。コミトレ戦利品~。名残惜しいけど仕事に行こう(^q^) pic.twitter.com/ulzr3BHdGc
— 真咲 (@masaki_continue) 2016年9月18日
関西最大規模のオールジャンル即売会。
有名なサークル様も多数参加される中、会場内の和やかな雰囲気がとても素敵です。
贔屓目入りますが、一番好きな即売会です。
9月末の美少女ゲーム新作。カノジョステップと夏パレ購入\(^o^)/ pic.twitter.com/6y4zf09vmK
— 真咲 (@masaki_continue) 2016年10月1日
カノジョステップはおおよそプレイを終えて、夏パレも残り2ルートです。
10月は新作購入しなかったので、
ペルソナ5やアトリエに勤しみたいところですね( ˘ω˘ )
そして、おととい・昨日の週末は、サイン会のために名古屋に行ってきました。明日のサイン会はフル参加します(*´ω`*) pic.twitter.com/zMltqo8c2a
— 真咲 (@masaki_continue) 2016年10月29日
サイン会の整理券は前日の開店時より配布スタートだったので、
是が非でも整理券が欲しかった私は迷うことなく前日入りを選択しました。
ちなみに、土曜夜と日曜朝と仕事があったので、
土日それぞれ日帰りで名古屋に赴くという、
今まで人生で例のない強行軍をしました。
どうしても…サイン会に参加したかったのです…(´;ω;`)
そんな無茶な苦労の甲斐もあり、それぞれのサイン会の整理券を回収することができました!
まずは、宮坂なこ先生のタペストリーです。
— 真咲 (@masaki_continue) 2016年10月30日
うっすら涙を浮かべながらの微笑みは心引かれます。お土産のポストカードの女の子と同じ子ということで、一度に二度美味しい具合です(*^^*) pic.twitter.com/f2uljQgZ3S
続いて、すいみゃ先生のタペストリーです。
— 真咲 (@masaki_continue) 2016年10月30日
真咲「くん」と書いて頂いて何気に嬉しかったです(*^o^*)玄関に飾って毎日の出勤前に応援してもらおうと思います!
アクリルフィギュアも可愛くて堪りません! pic.twitter.com/vRvl7Jjffy
サインを入れていただいたタペストリーの数々がこちら。最後に!ぱん先生のタペストリー!
— 真咲 (@masaki_continue) 2016年10月30日
以前にTシャツの絵柄として描かれたイラストなのですが、姉妹のように寄り添う二人の姿がとても素敵でお気に入りの一枚だったので、今回タペストリーとしてサインと一緒に飾ることが出来、感無量ですっ!心が温まります…(*´ω`*) pic.twitter.com/O0G2sV2NRD
…控え目に言っても最高でしょう。
名古屋の皆さんは作家さんに結構な無茶ぶりを要求する方が多く、
こちらも書いて欲しいメッセージをお願いするのが気が楽で良かったです(;・∀・)
すごくゆったりじっくり楽しめたサイン会でした。
またこんな機会があると嬉しいですね(*'ω'*)
そんな、オタ充な日々を送っております。
……日常生活?仕事?
オタク趣味があるからこそ、仕事も続けていけるものなんですよ…(遠い目
では、今回はこの辺で。
今更なお話その2(2016.09.12)
今年度に入ってから、仕事の憂さを晴らすかのように
コンシューマ―のゲームも沢山買っています。
今年度で買ったゲームを羅列してみると、
逆転裁判6
イース8
ステラグロウ
テイルズオブベルセリア
東京ザナドゥ
牧場物語 3つの里の~
といった感じで、月に1,2作品ぐらいのペースで購入しております。
途中で投げてしまったものもありますが(ステラグロウとかステラグロウとか…)、
大方はエンディングまで一通り遊んでいます。
家に居る時間は大半ゲームに費やしちゃってますね。
こんな人生で良いのか。良いのです!
今後もペルソナ5とかアトリエとか楽しみな新作が続きますので、
ますますゲーム三昧な日々を送れそうです。
持っていないゲーム機と言えば、Wii U。
次世代機がいつ発売されるか分からないので、
購入が躊躇われる次第です。
やりたいゲームは結構あるのですけどねー。
ゼルダの新作が発売された時にどうするかって感じです( ˘ω˘ )
さて、今日も東京ザナドゥを進めてから寝ることとしましょう。
ゲームさえあれば大丈夫い!(`・ω・´)